•   

          

  • 【お知らせ】

     

    全日本煎茶道連盟主催 第37回 日本煎茶工芸会にて煎茶器が入選しました。

     

    2024年 上海の百貨店にて商品のお取り扱いがはじまります。

     

     

     

    はじめまして陶芸家のひろすえたかこです。

    2008年よりうつわhakuとして制作活動、アトリエショップを主宰しています。

     

    イギリスの陶芸家ルーシー・リーさんの作品に高校生の時に出会って陶芸の道へ。

     

    ルーシーさんの展覧会を企画したミヤケイッセイさんにルーシーさんの

    陶芸についての想いなどをお手紙で伝えたところルーシーさんの

    ご住所を教えて頂き、ルーシーさんの陶芸作品を観て感動したこと

    陶芸への想いなどを手紙に書いたところお返事を頂きました。

    陶芸を勉強し始めたばかりの高校生の私にお返事をくださってことで、

    とってもとっても嬉しくてますます陶芸家になりたいと思うようになりました。

     

    うつわhakuのうつわは、お料理とうつわの形、色彩の余白

    を大切に制作し多彩な釉薬研究もしています。

    いのちを繋ぐ毎日の食を器で楽しくできればと

    制作、器の提案をしています。

     

    うつわhakuのハクは余白のhakuです。

    オーダーメイド、ギャラリー、百貨店での展示販売

    企業とのコラボレーション、テレビドラマの陶芸技術指導

    建築の装飾陶芸作品などの制作、

    陶立体作品制作なども手がけさせて頂いています。

     

    制作は環境や身体にも配慮して制作をしています。

     

    うつわhakuのショップカードの余白には

      少し角度を変えてご覧頂くと余白にいろんなうつわのかたち、

    食事の大切なあいさつがあります。

     

     

     

     

  • Information

    【入選のお知らせ】

     

    全日本煎茶連盟主催の公募展 日本煎茶工芸会にてうつわhakuの煎茶器が入選しました。

     

     

    【掲載のお知らせ】

     

    JR東海「そうだ京都、行こう」の特集「お誂えの旅」に、

    うつわhakuのお誂え(オーダーメイド)をご紹介いただきました。

     

    お誂えの旅 https://souda-kyoto.jp/guide/theme/kyoto-oatsurae/index.html#shoku

     

     

    【取扱店のお知らせ】

     

    大丸 京都店 2F 「福寿園 茶房アドニス 福寿草」様にて

    商品の取り扱いが始まりました。茶器、花器など15種類の商品の取扱があります。

     

    大丸 京都店 https://www.daimaru.co.jp/kyoto/

     

     

    福寿園 京都本店 5階 「京の茶具」様にてお取り扱いがはじまりました。

    茶器、花器など 15種類の商品の取扱があります。

     

    福寿園 京都本店 https://www.fukujuen-kyotohonten.com/

     

     

    平日は集中して土を練って成形したり窯で焼いていたり、

    秘密保持の契約のあるものの制作をしていることもあり対応いたしかねます。

    ご理解の程宜しくお願いいたします。

     

     

    【4月の営業日】

     

    2、6、7、9、13、14、16、20、21、23、27、28、30、 日

     

    火 土 日 12:00 ~ 17:00

     

    【5月の営業日】

     

    4、5、6、7、11、12、14、18、19、21、25、26、28日

     

    3日(金)は営業検討中です。

     

    【 ご入店についてのお願い 】

     

    コロナ対策が緩和されましたが

    体調がすぐれない、咳がある場合、

    37.5℃以上の熱がある場合はご来店をお控えください。

     

    ご理解の程宜しくお願い致します。

     

     

    【 NHKドラマでの陶芸指導 】

     

    以前NHK BSドラマにて俳優の柄本明氏に陶芸指導、

    劇中で使用される茶碗、花器などを制作させて頂いた

    「雲霧仁左衛門3」がNHKオンデマンドにていつでも御覧頂けます。

     

    オレンジの文字をクリックするとNHKオンデマンドのサイトが開きます。

    「雲霧仁左衛門3」「 月下の誓い」(6)「凶刃」(7)

     

    【 特別賞受賞のお知らせ 】

     

    第一回ティー・エレメント公募展にて

    うつわhakuの台湾茶杯が特別賞を受賞致しました。

    1月26日に京都国立博物館にある茶室「堪庵」にて

    開催の茶会にて特別賞を頂いた茶杯をお使い頂きました。

    詳細はギャラリー左右様のHPをご覧ください。

    またyoutubeでも茶会の様子や喫茶についての

    茶人の方と美術史の学者の方による対談をご覧頂けます。

    https://sayuu.jp/

     

    【 展覧会、講演会中止のお知らせ 】

     

    2020年 2月13日に開催予定の「現代陶芸作家3人展

    古川剛 、トキノハ、うつわhaku」は中止となりました。

     

     

    【 掲載誌のお知らせ 】

     

    「Colon 12月号 洛北特集」にてうつわhakuの

    うつわと店舗をご紹介頂いております。

    京都の地下鉄主要駅、書店などで配布中です。

     

    Colon http://www.kyoto-colon.com/

     

     

     

    【 掲載誌のお知らせ 】

    6月7日マガジンハウスから発売の&Premium mook本

    「& KYOTO 暮らすように街を歩く、京都ガイド」に

    うつわhakuの以前掲載された記事の再掲載をして頂いております。

    表紙に「うつわhaku」もあります。

    ぜひ本屋さんで手にとってご覧ください!

    https://andpremium.jp/extra-issue/kyoto-2019/

     

     

     

    【UAさんのラジオ番組にて陶芸と宇宙についてお話しさせて頂きました】

     

    2019年5月3日にFM京都 αステーション「FLAG RADIO」にて

    ミュージシャンのUAさんと陶芸と釉薬と宇宙のお話をさせて頂きました。

    実際にUAさんが出町柳の店舗へ来られて店内で収録が行われました。

    (オレンジの文字をクリックして頂くとサイトをご覧頂けます。)

     

     

    【2018年の掲載誌のお知らせ】

     

    10月23日発売の「Leaf 12月号 おもてなしの京都 新案内」60Pにて

    うつわhakuを紹介して頂いております。関西の書店、コンビニエンスストア、

    主要都市の大型書店にて販売されています。

    (オレンジ色の文字をクリックするとLeaf12月号のサイトをご覧頂けます。)

     

     

    4月20日全国発売の「&Premium6」(マガジンハウス)の

    「京都おさんぽ部 出町柳特集 」にてうつわhakuの実店舗と教室をご紹介頂いております。

    「& Premium6 花とスヌーピー 」https://magazineworld.jp/premium/

     

    5月19日より台湾の眼鏡ブランド「CLASSICO」様 https://classico2012.shoplineapp.com

    より眼鏡と日本のものづくりの企画においてうつわhakuをご紹介頂いております。

     

     

     

    【2017年の制作展示】

     

    12月 京都 建仁寺 両足院にて開催の茶会の茶碗を制作させて頂きました。

     

    9月22日から10月4日まで京都陶磁器会館にて個展。

    (オレンジの文字をクリックすると陶磁器会館のHPに移ります)

     

    4月28日 「FM KYOTO α station」さんの番組「HATS UP」

    にて約15分「陶芸と宇宙」についてお話しさせて頂くことになりました。

    うつわhakuのブログで詳細を更新しています。

     

     

    2017年1月から放送されたNHK BSプレミアム「雲霧仁左衛門3」(全8話)で

    第5話、第6話で俳優の柄本明さんに陶芸指導をさせて頂きました。

    また劇中で使用の花器、茶器など制作させて頂きました。

    柄本明さんと中井貴一さんのシーンでの茶碗です。

    Blogにて撮影のことなど更新しております。

    (オレンジの文字をクリックして頂くとサイトをご覧いただけます)

     

     

     

  • ONLINE SHOP

    うつわhaku Online Shop

    https://utsuwahaku.base.ec/

    オレンジの文字をクリックしていただくとサイトへジャンプします。
     

    定番商品や新作などご購入いただけます。

    プレゼント包装もしていますのでお気軽にご利用ください。

    (オンラインショップ内の【プレゼント包装】をお選びください)
     
  • 陶歴

     

    京都市立銅駝美術工芸高等学校 陶芸科卒業

    京都精華大学 美術学部造形学科陶芸専攻卒業

    京都市産業技術研究所 陶磁器専修課程修了

     

     

    1998年 朝日新聞社主催「朝日現代クラフト」入選 

    阪急百貨店梅田本店、東京店にて展示  

     

    映画やCMの美術、博物館で展示する文化財のレプリカなどをつくる

    美術制作会社に勤務しつつ制作を続けていたが釉薬や素材について研究するため

    2004年 から2年間京都市産業技術研究所にて釉薬の研修を受ける。

     

     

    2008年   うつわhakuとしての制作活動を始める。    

     

    2010年  epohke cafe にて「景色を食べる展」日菓×うつわhaku

     

    2010年  epohke cafe にて和菓子作家ユニット「日菓」さんと

        1年間毎月和菓子とうつわのコラボレーション

           (カフェで展示の作家の作品ともコラボレーション)

     

    2011年 アートフェア京都2011  ホテルモントレ京都 

        客室にて展示(ギャラリーみやがわより参加)

     

    2011年 京都 アサヒビール大山崎山荘美術館にて

    「大茶会」日菓×うつわhaku  非公開茶室にて茶会

     

    2011年  和菓子作家ユニット「日菓」杉山早陽子さんと

          和菓子の結晶と陶の結晶でのについての展覧会「結晶」を開催。

     

    2012年  Bodaijyu Expo ホテル大阪 

                  客室にて展示(ギャラリーみやがわより参加)

     

    2013年 MAISON D'ART gallery にて 

                イラストレーターのmakomoさんと2人展

     

     

    2013年 アパレルブランドの株式会社ひなやさんの

          服飾リユースの企画「Re:」(リコロン)にて

                陶器のボタン制作、陶器のボタンのワークショップで参加

     

     

    2014年 MAISON D'ART gallery 現代美術作家5人展

     

    2014年 うめぞのCAFE&GALLERYにて企画展

     

    2014年  アーバンリサーチ京都店にて「5周年記念イベント」参加

     

    2015年  祇園祭 蟷螂山の陶作品制作をさせていただきました。

     

    2016年 「神保町いちのいち」池袋店(池袋西武本店 三省堂書店)様にて展示販売。

     

    2017年2月 NHKドラマ「雲霧仁左衛門3」の第5、6 話放送での

    俳優の柄本明さんに陶芸技術指導とドラマで使用のうつわを制作。

    (NHKオンデマンドにてご覧頂けます)

     

    2017年 4月 蔦屋書店 岡崎京都店様にて展示販売。

     

    2017年 9月22日から10月4日まで京都陶磁器会館様にて個展。

     

    2017年12月 京都 建仁寺 両足院で開催の茶会の茶碗を制作。

     

    2018年1月 うつわhaku上京区 今出川出町柳に移転

     

    2018年 4月30日 今出川出町柳にて新店舗オープン。

     

    10月 台湾 台中 新光三越にて展示

    11月 台湾 台南 新光三越にて展示

    12月 台湾 高雄 新光三越にて展示

     

    2019年4月26日〜5月8日まで 一般財団法人京都陶磁器会館にて個展。

     

    2019年 12月 ギャラリー若王子左右様開催の「 ティー・エレメント」公募展にて特別賞受賞

     

    2020年1月 京都国立博物館にある茶室「堪庵」にて開催の「ティーエレメント茶会」にて

    うつわhakuの茶杯をお使い頂きました。

     

    2020年 2月 「現代陶芸作家3人展 古川剛 、トキノハ、うつわhaku」

          (コロナ感染予防対策のため展覧会と講演会は中止となりました)

     

    2021年 2月 「第2回 ティーエレメント展」 にて茶杯が入選しました。

     

    2022年 2月「第3回 ティーエレメント展」にて茶杯が入選しました。

     

    2023年 5月 全日本煎茶道連盟主催 第37回 日本煎茶工芸展にて煎茶器が入選しました。

     

    (2024年 3月 京都陶磁器会館 うつわhaku特集展示は延期となりました)

     

     

     

     

  •  

    Gallery

     

    お料理とうつわの余白を大切に制作、提案しています。

    お料理とともに色彩も楽しんで頂けるように制作しております。

    カフェ、お料理やさんなどでもお使い頂いております。

    またお買い求め頂いたうつわをながく使って頂けるようお修理もしております。

    お気軽にご相談ください。うつわhakuのオンラインショップでもご購入頂けます。

     

    broken image

     

    mokowan

    自然素材の造形の美しさを茶碗にしました。もこもこと膨らんだ釉薬で柔らかな質感が心地よいです。

    うつわhaku実店舗、一般社団法人京都陶磁器会館にてお取り扱い中です。(箱書箱付)

    アメリカ ニューヨークのお客様がご購入してくださりました。

     

     

     

    broken image

     「ame tsubu kumo shiro」

    窯で焼くと表れる銀の粒の表情が美しい花器です。30年前に熔接のガスバーナーで釉薬を焼いていたらたまたま銀の粒が表れて研究を始めました。現在は窯で焼いています。

    自然現象であらわれる作為のようで作為でない自然造形の美しさをうつわに熔かしこめればと制作しています。

     

    画像の茶器は、タイの老舗ホテルチェーンの京都支店「Dusit Tani Kyoto」様でお使い頂いております。他にプレート3種類(fuchi、kurun、mizu dish)、茶器2種類(ame tsubu kumo shiro、mizu cup)を制作させて頂きました。

     

    銀の粒はしっかり表面にガラス化させているので取れません。

     

     

     

    broken image

    「gin drop mizu 」

     

    銀の粒のあるうつわです。煎茶、日本酒、アイスクリームなどいろいろお使い頂けます。スパークリングの日本酒を入れると炭酸の泡か銀の粒が重なって見えて綺麗です。

     

    broken image

     

    「mizu cup 」

    いろんなお料理や飲み物にお使い頂けます。

    他にイエロー、ピンク、ベージュ、碧があります。

    口元は薄くつくっているので、口当たりもいいです。

    受けの部分は、口元よりも厚めに素地を残しているので、熱いもの、冷たいものも、温度変化がゆるやかです。

     

    「財団法人京都陶磁器会館」様、京都 四条烏丸 「うめぞのcafe&gallery」様にてお取り扱いして頂いております。

     

     

     

     

    broken image

     

    「fish dish」

    お皿にさかながあります。

    お皿からさかなが出ていますが、重ねて食器棚に収納できます。ケーキ、お料理、サラダ、いろいろお使い頂けます。

     

    4sizeあります。

     

     

     

     

     

     

    broken image

    ふちどり ごはん茶碗

    ふちにとりのあるうつわです。5sizeあります。湯吞みもあります。ごはん茶碗、どんぶり、カフェオレボウルなどにもお使い頂けます。

    broken image

    mizu cup (高台付オーダー)

    京都の旅館「 堀川五条 京町家楽遊 」様からのオーダーで制作させて頂いた高台のあるmizu cupです。

    broken image

    祇園祭 蟷螂山 陶作品制作

    祇園祭蟷螂山を復興された方からのご注文で1作目を気に入って下さり、2作品目のご注文を頂いて制作させていただきました。画像は部分。Blogでも制作工程など更新しています。

    broken image

    ふちどり東山山脈

    ふちにとり(ふちどり)と山脈があります。ふちどり。お皿タイプもあります。

    broken image

    NHK ドラマ「雲霧仁左衛門3」の

    陶芸技術指導と茶碗制作をさせて頂きました。

    2017年2月放送のNHKドラマ「雲霧仁左衛門3」にて、俳優の柄本明さんへ陶芸技術指導と、劇中で使用される茶碗を制作させて頂きました。NHKオンデマンドにていつでもドラマはご覧頂けます。

    broken image

    French restaurant「hidamarino」様のオーダーで制作させて頂いたプレート

    京都烏丸四条にあるフレンチレストラン「hidamarino」様よりオーダーをいただいたプレート。厨房から客席までお料理をお持ちするまでにフレンチのソースが美しく流れるカーブのあるプレートをと作らせて頂きました。直径27cm。メインのお料理などでお使い頂いております。

     

     

  • お店の場所  

    place of my shop in Kyoto

     

    〒 602−0815 京都市上京区上塔之段町469

    TEL / FAX 075 - (211) - 0892

     

    地下鉄今出川駅から徒歩8分。

    京阪出町柳駅から徒歩8分。

     

     

     

  •  

    Media

     

    雑誌掲載、WEB掲載、テレビ、ラジオ出演 講演など

     

     

     

    【 2022年 7 月 JR東海「そうだ京都、行こう」にてご紹介頂きました 】

     

    JR東海「そうだ京都、行こう」の特集「お誂えの旅」に、

    うつわhakuのお誂え(オーダーメイド)をご紹介いただきました。

     

    お誂えの旅 https://souda-kyoto.jp/guide/theme/kyoto-oatsurae/index.html#shoku

     

     

     

    【 2018年  掲載誌のお知らせ 】

     

     

    10月23日発売の「Leaf 12月号 おもてなしの京都 新案内」60Pにて

    うつわhakuを紹介して頂いております。関西の書店、コンビニエンスストア、

    主要都市の大型書店にて販売されています。

    (オレンジ色の文字をクリックするとLeaf12月号のサイトをご覧頂けます。)

     

     

    broken image

    &premium mook 本

    「& KYOTO 暮らすように街を歩く、京都ガイド」

    2019年6月7日発行 マガジンハウス

     

    うつわhakuが以前 &Premiumさんで掲載された記事の再掲載があります。表紙は出町柳の地図で、うつわhakuの名前もあります。

     

    https://andpremium.jp/extra-issue/kyoto-2019/

    broken image

    「 & Premium 6 花とスヌーピー」(マガジンハウス)

    2018年4月20日発売

     

    新店舗に移転したうつわhakuをご紹介頂いております。銀の粒の花器、mizu cupなどをご紹介頂いております。

     

     

    https://andpremium.jp/magazine/premium-no-54/

    broken image

    「京都うつわさんぽ」(光村推古書店)

    「mementomori」さんでお使い頂いているオーダーメイドのプレートが「うつわと料理の美味しいカフェと料理屋」にてご紹介いただいております。

    broken image

     

     

     

    「フィガロジャポン12月号 2014年」に、店舗、うつわ、花器が掲載されました。

    broken image

     

     

     

     

     

    CREA 8月号に、店舗と作品、またRe:(リコロン)さんから京都のおみやげとして「うつわhakuの陶器の飾りボタン」が紹介されました。

    broken image

     

     

    2015年 7月7日発売

    「アートとデザインを楽しむ京都本 by 京都造形大学」(京阪神エルマガジン社)

    うつわhakuの店舗が紹介されています。

     

    30Pにはうつわhakuのオーダーメイドプレートを

    使って下さっている「cafe mementmori」さんも。

     

     

    broken image

     

     

     

    Web magazine BEACON 2015年8月

     

    増田屋ビル うつわhakuが紹介されています。

    観光で京都を訪れた方も、京都にずっと住んでいる方も、京都の街を楽しめるウェブサイトです。

    うつわhakuのblogでも詳細など更新しています。

     

     BEACON KYOTO

    broken image

    株式会社京阪電鉄「KPRESS」2015年9月

    「特集 京都・五条まちなか案内」に「増田屋ビル うつわhaku」が紹介されています。

    京阪電鉄の各駅、京阪百貨店などで配布されています。

    broken image

     

     

    web magazine 「チルチンびと広場」2015年8月

    うつわhakuの店舗と商品を紹介して頂いております。

    全国の素敵なお店や作家さんが紹介させているサイトです。

     

     チルチンびと広場

     

    broken image

     

    「京都 手みやげと贈り物」

    (朝日新聞社出版発行) 2015年 12月

    京都の手みやげと贈り物に、うつわhakuのうつわ「こおり」と「nami」をご紹介頂いております。

     

    京都の素敵なお店や作品がたくさんある本ですのでぜひお手にとってご覧下さい。

    broken image

     

    「第1回 世に出る伝統工芸セミナー」にて講演させて頂きました。

     

    2013年11月に行われた「第1回 世に出る伝統工芸セミナー」京都リサーチパーク内 京都市伝統産業技術センター(文字をクリックして頂くとサイトにジャンプします)にて制作と作品「私の思いと私の商品」について講演させて頂きました。

    うつわhakuのblogにも更新していますのでぜひご覧ください。

    「講演」http://sue.696-tako.ciao.jp/?eid=993437

     

     

     

     

    broken image

     

    JR東海ツアーズ「若手職人の手しごとの現場を訪ねて」に、京都の色んな工芸作家さんとともにご紹介頂いています。  2016年 4月

     

    web siteをご覧ください。

    京都を見る 若手職人の手仕事の現場を訪ねて

    (文字をクリックしてください)

    broken image

    「“ツウ”好みの京都本」京阪神エルマガジン社

    2015年 4月

     

    うつわhaku本店と商品をご紹介頂いています。

     

     

     

     

     

    broken image

    「ことりっぷ 秘密の京都へ」(昭交社)

    2014年4月

     

    うつわhaku本店と商品、陶芸教室をご紹介頂いています。

    broken image

    「恋するKYOTO雑貨」(成美堂出版)2013年9月

     

     

    うつわhaku本店と商品「bone」(マグカップ)、「mizu dish」(お皿)をご紹介頂いています。

    broken image

    「L magazine」(京阪神エルマガジン社)

    2008年7月

     

     

    うつわhakuをはじめて誌面で紹介してくださった雑誌です。1P全面でご紹介頂いています。関西で活躍する陶芸家の特集シリーズ第1回目。

    「ヤン窯! young kama!」(ヤンキーの窯ではありません。)

    オモロイ表現でありながら同時に実用的でもある関西にひしめく若手陶芸家たち。その制作現場をたずねます。というコピーで紹介頂いています。

    broken image

    「アートを楽しむ京都地図本」(京阪神エルマガジン社)

    2011年4月

     

    うつわhaku本店を紹介して頂きました。​

    「アートを楽しむ京都地図本」(京阪神エルマガジン社)

    2011年4月

     

    うつわhaku本店を紹介して頂きました。​

  • Facebook Twitter etc・・・

     

    日々の制作などを更新しています。

    broken image

    Facebook

    お店のお知らせを更新。

    broken image

    Twitter

    日々の制作や工程など更新。

    broken image

    Instagram

    陶芸写真日記。

     

  •  

     

    haku Blog

     

     

    陶芸家ひろすえたかこが、制作、新作、茶道、日々のうつわについて綴っています。

  • お問い合わせ

     

    店舗営業日は火、土、日 12:00〜17:00ですが

    平日は9:00〜19:00まで制作をしておりますので

    お気軽にお電話、メールでのお問い合わせください。

    企業様、小売店様との制作のご相談、商談などは、

    店の営業日以外でさせて頂いております。

     

    【ご入店についてのお願い】

     

    ご入店前に、手指をアルコール消毒していただきます。

    お支払いの際にはトレイを使用致します。

     

    体調がすぐれない場合、37.5℃以上の熱がある場合、

    咳が出る場合はご来店をお控えください。

     

    ご理解の程宜しくお願い致します。

     

     

    〒602−0815 京都府京都市上京区上塔之段町469

     

     TEL / FAX  075(211)0892 

     

    お電話の場合ロクロなど制作をしている場合すぐに出ることが

    出来ませんので5回コールお待ちいただけますとうれしいです。

     

            3日たっても返信がない場合は、お手数ですが utsuwahaku○gmail.com

           ○をアットマークに変えて送信していただくか、お電話ください。

     

  • お取り扱い店

     

    京都 五条 一般財団法人京都陶磁器会館

     

    京都 四条烏丸 大丸 京都店 2F 「福寿園 茶房アドニス福寿草」様

     

    京都四条河原町 「福寿園 京都本店」様

     

    東京 銀座 「鳩居堂  銀座店」様

     

    京都 「若王子倶楽部左右」様

     

    東京 白金台 「らいふすたいる うさぎ」

    オンラインショップでもお取り扱いして頂いております。

     

    京都  四条烏丸 うめぞのCAFE&GALLERY

     

    東京 渋谷 参宮橋  Picaresque

     

    お買い求め頂いたうつわを永く使って頂けるようお修理もしております。

     

    お気軽にご相談ください。

     

     

     

     

     

  • うつわhaku陶芸教室 

     

     

    うつわhaku陶芸教室では、自由に制作して頂いています。

    使う、見るだけでなく、作るとうつわの世界が広がります。

    初心者の方でもつくりやすい技法なども研究し、

    懇親丁寧な指導を心がけております。

    つくりたい形などお気軽にご相談下さい。

    制作過程などを実際にご覧頂いただいて

    制作についてご説明させていただいております。

     

    下にある画像は教室でお使い頂ける釉薬の一部です。

    釉薬の2重掛けででさらに作品の表情が変わります。

     

    また京都にある陶芸教室なので京都の

    伝統技法も習得することも出来ます。

    ご希望の方には釉薬の化学や物理

    (釉薬を調整するゼーゲル計算なども)

    についても指導しています。

     

    少数人数制の教室ですので初心者の方も安心して学べます。

    教室参加の男女比は5:5ぐらいで、

    定年退職後の方も多く参加されています。

     

     

    講師 陶芸家 ひろすえたかこ

     

     

    蓋もののメモ入れ。10cm×10cm×4cm。

     

    時間

    土   10:00〜16:00

     

    日   10:00〜16:00

     

     

    【コロナ感染予防対策のお願い】

     

    教室に参加の場合は必ず

    マスクを着用してください。

    着用でない方のご入店は

    お断り致します。

    (敏感肌でマスクが着用できない

    方はご相談ください)

     

    店内にあるアルコール消毒液で

    必ず手指のアルコール消毒をして

    ご入店くださいください。

     

    体温が37.0度ある場合、

    体調不良の方はご入店頂けません。

     

    教室内は換気を充分にし、ドアハンドル、道具、椅子、手が触れる場所を

    消毒をしております。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    broken image

     

    授業料

    【体験コース 】

    7,000 円

    (成形と施釉 120分×2回 )

     

    【レギュラーコース】 

     

    月2回 (4時間)6,000円

            

    月4回 (8時間)11,000円

     

    【チケットコース】

    4回 (8時間)12,000円

     

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・

     

    入会金5,000円

     

    焼成費は焼成後 重さ1gにつき

    1.6円頂いております。

     

    マグカップだと500〜1000円位

    ごはん茶碗も300〜900円位です。

    成形、素焼、釉掛け、焼成後、作品のお渡しは約1ヶ月半〜2ヶ月後となります。

     

    動物の足跡があるお皿。直径23cm。

    制作材料 と ご予約方法

     

    • 土の種類は3種類。焼成方法も2種類なので6通りの土を楽しめます。(体験コースは1種類のみ)
    • 釉薬は15種類あります。その他サンプルは16,000種類ありますのでその中から選んで頂くこともできます。100g/350円〜
    • 初心者の方から経験者まで懇親丁寧な指導を目指しております。
    • ご参加の場合前日の18:00までに、メールもしくはお電話にてご予約下さい。メールの場合返信がない場合はお電話ください。
    •  講師はうつわhaku主宰 陶芸家ひろすえたかこ。朝日新聞主催「朝日現代クラフト」入選。個展、企画展、アートフェア、NHKドラマにて陶芸指導、劇中使用の器制作などもしています。
    こども用の両手カップ。上絵付け、銀彩、金彩をほどこされておられます。

    上絵、銀彩、金彩のこども用カップ

    を制作されました

    撥水剤を使って、白とピンクの色の掛け分けのマグカップ。

    葉っぱのお皿。横幅40cm。

    ブローチです。大きさは3cm×3cm。素地を彫ったところに釉薬が溜まる装飾もしています。

    下絵付けと赤絵のお皿

    broken image

    釉薬の重なりが綺麗なマグ。

    作品への釉薬の有効的な使用方法も

    指導しています。

    broken image

    陶板の作品。

    小さい魚の長さは2cmです。

    broken image

    アクセサリーのパーツの

    制作をされました。両面釉薬をかけて

    吊して焼成指導しました。

    broken image

    お花のパーツをいいくつか制作され

    バレッタの金具に接着されています。

    broken image

    「ことりっぷ ひみつの京都へ」にて陶芸教室をご紹介頂いております。

  • うつわhakuこども陶芸教室

     

     

     

    こどもさんたちが今興味のあることを

    粘土でカタチにして頂いています。

    京都にある陶芸教室なので

    京焼の技法を知って頂くことも出来ます。

     

    こども陶芸教室では、どんなカタチにもなる粘土の

    「つくる楽しさ」「創造力を身につける」「ひらめき力」を

    こどもたちの純粋で自由な表現力を伸ばせるよう、

    生徒さんとの会話を大切に授業を進めています。

     

    講師は児童画教室での講師経験もある

    陶芸家ひろすえたかこです。

    幼稚園の陶芸授業の制作指導提案なども

    させて頂いております。

     

    【開講時間】

     

    土曜日 10:00〜11:30

     

    親子での参加の場合は 土、日 10:00〜16:00

    (ご予約の最終は14:00です)

     

    [受講料]

     

    2回 5,000円

     

    1回 2,500円

     

    【コロナ感染予防対策のお願い】

     

    教室に参加の場合は必ずマスクを着用してください。

    着用でない方のご入店はお断り致します。

    (敏感肌でマスクが着用できない方はご相談ください)

     

    店内にあるアルコール消毒液で手指のアルコール消毒をして

    ご入店くださいください。

     

    教室内は換気を充分にし、ドアハンドル、道具、椅子、

    手が触れる場所などしっかり消毒をしております。

     

     

    ご理解の程、宜しくお願い致します。

     

     

     

     

     

    broken image

    粘土の紐

    粘土を紐状にできる道具を使って、紐だけで形を制作されています。紐でどんな形になるのかなあと挑戦されていました。

    broken image

    石膏型をつくりました

    日常にある形を、石膏型にしました。日常にある形にも興味をもつと、創作やアイデアにも広がりが出るのではないかなと思います。

    broken image

     

    「20個の仮面」

    ヘビの仮面。他にもたくさん仮面を制作されました。ヒゲだけの仮面もありました。